専門職研修 スキルアップ講座概要
介護の勉強をもっとステップアップして、学びたい人のための研修です。
介護現場の課題についてや、介護者・要介護者のお互いが安心して生活を送れるためにどうすれば良いか考えてみましょう。
介護現場の課題についてや、介護者・要介護者のお互いが安心して生活を送れるためにどうすれば良いか考えてみましょう。
申込み・お問い合わせについて
各講座の申込について
- 「講座のお申込みフォーム」から入力申込できます。
- 「講座申込書」を以下からダウンロードし、FAXか郵送で申込できます。
令和6年度 講座申込書 ( 308KB) |
講座資料の問合せについて
- 「資料請求/お問い合わせフォーム」から入力問い合わせできます。ご案内を郵送いたします。
- 「講座パンフレット」は以下からダウンロードできます。
※開催会場をご確認ください。
令和6年度 講座パンフレット(中間会場) ( 1468KB) |
令和6年度 講座パンフレット(春日会場) ( 1697KB) |
講座一覧
専門職研修
排泄のしくみと「おむつ」について
内容 | 排泄障害の理解を図り、排泄用具の正しい選び方と使い方を学びます。 また、介護現場においての排泄ケアの課題について具体的な対応法を考え、実践できるよう考える講座です。オムツの説明もあります。 |
講師 | 看護師・日本コンチネンス協会九州支部部長 |
実施回数 | 2回 |
開催日 | 令和6年9月24日(火) 令和7年3月24日(月) |
時間 | 10:00~12:30 |
定員 | 20名程度(先着) |
備考 | 都合により、日時を変更させていただくことがあります。 |


専門職研修
気づいて防ごう!「高齢者虐待」
内容 | 知らず知らずのうちに、傷つけているかもしれません。 「尊厳を傷つける行為」として社会問題になっている高齢者虐待について、現状を知り予防につなげましょう。 |
講師 | 社会福祉士 |
実施回数 | 1回 |
開催日 | 令和6年11月30日(土) |
時間 | 10:00~12:00 |
定員 | 20名程度(先着) |
備考 | 都合により、日時を変更させていただくことがあります。 |
専門職研修
ノーリフティングケア「抱えあげない介護」で腰痛予防対策
内容 | 腰痛の発生要因を知り、腰痛の予防対策として身体に負担の少ない移動・移乗法を学びます。 リフト等の福祉機器を使って、持ち上げない介護の原理と実践を行います。 |
講師 | 作業療法士 |
実施回数 | 1回(2日間) |
開催日 | 【1日目】令和6年11月17日(日) 【2日目】令和6年12月8日(日) ※原則2日間出席していただく研修です。 |
時間 | 10:00~15:00 |
定員 | 20名程度 |


CONTACT
お問い合わせ