本文へ移動

介護職員初任者研修

介護職員初任者研修とは

福岡県指定養成研修
介護職員初任者研修とは
介護職員初任者研修は、ホームヘルパー2級研修に代わる「福岡県指定養成研修」です。
介護・福祉に必要な知識・技術・倫理観を持ち、人間性豊かな人材を育成する研修です。

以前のホームヘルパー2級研修は、ホームヘルパー業務が中心の内容でしたが、介護職員初任者研修は、施設・在宅を問わず介護職に必要な知識、特に実践的な介護技術等について幅広く学べる内容となっています。

※ホームヘルパー2級課程は、平成25年3月末に廃止となりました。但し、平成25年4月1日以降もホームヘルパー2級資格保持者の方は、介護職員初任者研修相当として業務に従事することができます。

授業風景

授業風景
授業風景
授業風景

講習会開催要綱

\ 2つの学習コースから選べる /

 ・ 
通学ゼロコース
━━

学習方法 通信学習のみ (筆記学習コース もしくは WEB学習コース)

お仕事の都合、子育て中などで通いが難しい方、ぜひご検討ください。スマホやPCでも学習可能なため、北海道、青森、福島、東京、大阪、宮崎など県外の方も多く受講されています!

コロナウイルス感染症への影響下限り、全ての科目通信学習の活用による実施が可能となりました。※令和6年も「通学ゼロ」初任者研修を開催します!
\ 介護技術をしっかり学べます /

  
通学コース
━━

学習方法 13日間通学+通信(筆記)学習

週1回、計13日間のスクーリングと筆記の通信学習を組み合わせたカリキュラムです。対面で介護技術をしっかり学ぶことができます!

令和6年度開催日程

開催月
通学:◯
ゼロ:―
期間
日程
備考
パンフレット
令和7年4月
1ヶ月
令和7年4月25日~5月25日
令和7年5月
1ヶ月
令和7年5月25日~6月25日
PDF
令和7年6月
1ヶ月
令和7年6月25日~7月25日
PDF
令和7年7月
2ヶ月
令和7年7月2日~8月18日
週2日通学

令和7年7月
1ヶ月
令和7年7月25日~8月25日
PDF
※申込はFAX、郵送のほか、ホームページ申込フォームでもできます。

募集定員

20名
※先着順にて受付いたします。

受講料

51,700円(税込)
テキスト代は別料金 テキスト(中央法規出版):5,500円(税込)
※分納可能(3回払いまで。金利手数料は、かかりません)※講座期間によって分納回数は異なります。ご相談ください。

会場

株式会社西日本医療福祉総合センター ウエルパークヒルズ研修室
  • 無料駐車場あり(駐車場は数に限りがございます)
  • 有料託児所あり(託児所の状況により利用できない場合もございます)

講座カリキュラム


時間
内容
1日目
9:00~16:30
開講式/オリエンテーション/職務の理解
2日目
9:00~16:40
介護における尊厳の保持・自立支援/介護の基本
介護福祉サービスの理解と医療の連携/こころとからだのしくみと生活支援技術
3日目
9:00~17:40
介護におけるコミュニケーション技術/老化の理解/認知症の理解
4日目
9:00~17:30
認知症の理解/障害の理解/こころとからだのしくみと生活支援技術
5日目
9:00~17:10
介護福祉サービスの理解と医療の連携/こころとからだのしくみと生活支援技術
6日目
9:00~17:40
こころとからだのしくみと生活支援技術
7日目
9:00~17:30
こころとからだのしくみと生活支援技術
8日目
9:00~17:30
こころとからだのしくみと生活支援技術
9日目
9:00~17:30
こころとからだのしくみと生活支援技術
10日目
9:00~17:30
こころとからだのしくみと生活支援技術
11日目
9:00~17:30
こころとからだのしくみと生活支援技術
12日目
9:00~17:30
こころとからだのしくみと生活支援技術/人権学習
13日目
9:00~16:00
振り返り/修了評価/修了式
※都合により日程、時間が変更になる場合もございますのでご了承ください。

フォローアップ講習会

初任者研修で学ぶ内容をギュギュっと4日間の集中的に学ぶフォローアップ講座
【1日目】 令和7年2月14日(金)

職務の理解、多職種連携・職業倫理、介護保険制度の基礎
コミュニケーション、認知症の理解、介護の基本的な考え方
【2日目】 令和7年2月28日(金)

介護過程の基礎的理解、自立に向けた介護(生活支援技術)
1.移動・移乗関連
【3日目】 令和7年3月14日(金)

2.食事関連、3.排泄関連、4.衣類の着脱関連
【4日目】 令和7年3月28日(金)

5.入浴関連、6.睡眠関連、7.終末期介護、8.総合支援技術演習
※当社の初任者研修を受講された方は、受講料免除です!
※当社以外での初任者研修修了の方は、受講料1日:5,500円
※テキストは、中央法規出版の1巻(4版)2巻(3版)を使用します。お持ちでない方は購入になります(5,500円)

お申込みは、当社までお問い合わせ下さい!

講師のご紹介

スタッフ写真
初任者研修 講師
田代 京子

  • 福岡県地域介護実習・普及センターのセンター長と兼務で西日本医療福祉総合センター福祉事業部次長として勤務
  • 平成27年に退職後は、九州看護福祉大学、西南女学院大学の講師
  • 西日本医療福祉総合センター、福岡県地域介護実習普及センターの講師
スタッフ写真
初任者研修 講師
田代 弘達

  • ヒューマンブリッジ株式会社の福祉事業部長
  • 福岡県福祉職員キャリアパス対応
  • 生涯学習研修課程指導者
  • 北九州塾・講師、企業・福祉施設などで多数講師

受講者の声

受講者の声
介護員
Oさん

はじめは、なかなか、頭に入らないことばかりで、介護技術もなかなできるようにならなかったのですが、先生方は、やさしく、時には厳しく教えてくださり、「すぐには、できるようには、ならない。これから介護の現場で慣れていき、できるようになっていくもの」だと講師の方に言われて、少し安心しました。介護が好きになる、もっと習いたくなる講座でした。
受講者の声
事務員
Mさん

介護について初めて習うことばかり、介護の現場にいて、知らないことも多かったです。
介護技術は、やはり難しく感じましたが、自分の腰を痛めない、介護する側とされる側にもやさしい介護技術を学ぶことができました。
すぐにできるようには、ならないと思いますが、今後の仕事に生かせると思います。
CONTACT
お問い合わせ
介護福祉研修・講座
まなべーる
〒809-0018 福岡県中間市通谷1丁目36番3号
受付時間:9:00~17:00
TOPへ戻る