講座一覧
たのしいスケッチ・淡彩画
内容 | 旅先で素敵な風景をスケッチしませんか。最適な淡彩画の基礎を楽しく学べます。 |
日時 | 第4月曜日 10:00~12:00 |
講師 | 宮田 浩徳 |
受講料 | 2,970円 |


筆ペンで簡単かわいい「己書(おのれしょ)」幸座
内容 | 簡単でかわいいイラストと味のある筆文字を添えた作品を描きます。自分と大切な人が幸せな気分になる幸座です。 |
日時 | 第1水曜日 19:00~20:30 |
講師 | ハナマキ(己書公認道場師範) |
受講料 | 各2,090円 |

魔法の筆文字
内容 | 自分のくせ字が魅力に変わる!季節に合わせたテーマを筆ペン1本で!(全3回) |
日時 | 第1水曜日 10:00~11:30 |
講師 | TuTe筆子(伝筆協会認定講師) |
受講料 | 1,870円(1ヶ月) |


子どもと大人の書道(親子で書道)
内容 | 子どもは文字の基本や硬筆も学べます。大人は自由課題。住所やのし書きなど今の自分に必要と思う物を。書に親しみましょう。 |
日時 | 第1~3水曜日 18:00~19:00 |
講師 | 江崎 草鶴 |
受講料 | 5,500円(2人分) |

北原健治・絵画教室
内容 | あなたの描きたい絵を描いていきましょう。 |
日時 | (1)大人の水彩画 第2・4木曜日 14:00~16:00 やさしい色合いの水彩画や淡彩画を初歩から学びます。新たな生きがいを発見できます!自分らしい絵を描きましょう。 (2)水彩画と油絵 第1~3金曜日 14:00~16:00 油絵、水彩画共、希望する絵画を指導。個性を伸ばしましょう。 (3)油絵入門 第1~3土曜日 10:00~12:00 光や影を写実的に表現したり、絵画を深く味わったりしましょう。 (4)子供絵画 第1~3土曜日 13:00~14:30 |
講師 | 北原 健治 |
費用 | (1)2,310円/(2)(3)(4)各3,850円 |


パステルアート
内容 | 絵心がなくても大丈夫!パステルの優しさ溢れる色合いと、心温まる画風を楽しみながら描きましょう。 |
日時 | 第2火曜日 13:30~15:30 |
講師 | 福田 千鶴 |
受講料 | 2,750円 |

小池邦夫の絵手紙
内容 | 自分の感じた事を、感じたままに描きましょう。絵手紙は「ヘタでいい」「ヘタがいい」 |
日時 | 第1・3水曜日 10:00~12:00 |
講師 | 山田 登代子(日本絵手紙協会 公認講師) |
受講料 | 3,850円 |


実用漢字仮名書道・かな書道・漢字書道・日常漢字
内容 | 【実用漢字仮名書道】日常使う文字を中心に楽しく指導。毛筆に自信をもって。 【かな書道】百人一首や万葉集、古典から流麗な仮名文字を学びましょう。 【漢字書道】楷書や行書で漢字作品をつくっていきましょう。 【日常漢字】日ごろ使う漢字を墨で書くことは頭の老化防止に効果的です! |
日時 | 第1~3水曜日 10:00~11:30/11:30~13:00/13:30~15:00/19:00~20:30 第1~3金曜日 13:00~14:30 |
講師 | 江崎 草鶴(日本教育書道連盟漢字仮名八段教授/日本書道美術館参与/読売書法会会友/読売女流書法展評議員) |
受講料 | 各4,400円 |


たのしい表装 ミニ掛軸~屏風
内容 | ミニ壁掛から屏風作りまで、表装の基本から学べます。自分で書いた作品を掛軸にすることもできます。 |
日時 | 第1・3金曜日 10:00~12:00 |
講師 | 水落 龍勝 |
受講料 | 3,850円 |


ペン習字
内容 | ペンで美しい文字、大人の文字の書き方コツが手軽に学べます。自信が持て、書くことが楽しくなります。 |
日時 | 第1・3土曜日 13:30~15:30 |
講師 | 中野 智子(小石会師範) |
受講料 | 3,300円 |


関連するページ
CONTACT
お問い合わせ